暑くなりました

ジメジメしてるよりはいいですね♪
お出掛け日和な日曜日 皆様いかがお過ごしでしょうか

こんにちは!管理人です
大阪のみなさま 地震は大丈夫でしたか?
大きな地震だったし、余震も続いてます
1日も早く普段の生活に戻れることを願っております

本日はアクセラからご紹介です
少し前にモレルのスピーカーを
取り付けさせて頂きました!
今回は更なる音質UPに向けてのお預かりでした

HELIXの6chアンプ内蔵プロセッサー
P-SIX DSP MK2をマツコネに追加して
フロント2wayマルチ+サブウーファーという
システムにステップアップです!

本体はシート下へジャストフィット

FOCALのパワードウーファーは助手席下に設置

スピーカーラインはレグザットで全て引き直しました★

モレルのトゥイーターを純正位置に付けていましたが
今回Aピラーへ移動させる為
リングを作成し、慎重に位置決めをしてから

パテを使って成形していきます

純正色に調合した植毛塗装を施して完成♪
最後にパソコンを使ってサウンドセッティング!
劇的に音が良くなり大変喜んで頂けました♪
プロセッサーの威力も凄いのですが、スピーカーの
取り付け方法はもっと大事です

機材を生かすのは、まずは取り付け方だという事ですね


エナジードリンクの差し入れまで頂いてました!
管理人も弱っていた時に頂き助かりました

K様 ★ 重ねてありがとうございました

ご紹介が遅くなりました


こちらはトヨタの逆輸入車ベンザ
珍しいお車ですね★

ユピテルのドラレコを取り付けさせて頂きました

映像はスマホでも見れるモデルです!
M様 ★ ありがとうございました

そろそろ梅雨明けも近い感じですね!
熱中症対策しながら今週も頑張って行きましょう

それではまた~
スポンサーサイト
[ 2018/06/24 14:45 ]
カーオーディオ |
TB(-) |
CM(-)
毎日涼しいですね!梅雨なのに雨が少なくて
嬉しい管理人です

こんにちは!
湿気はありますが、こんな梅雨なら不快感も減りますね


さて!本日はオーディオレスで新車購入された
プリウスαのご紹介です

ナビとスピーカーの取り付けをさせて頂きました

お選び頂いたのはケンウッド彩速ナビ
8インチモデルです
取り付けKitが出てるので、スマートに装着できます★

ETCと

バックカメラもスマートに取り付けました
フロントスピーカーはFOCAL PS165V1を
お選び頂きました

ミッドバスはスピーカー周りの
制振・吸音処理を行ってから
アルパインのアルミインナーバッフルで取り付け

トゥイーターは取り付け用のプレートを作成して
純正位置にセットしました

最後にナビ側でサウンドセッティングをして完成★
メリハリのあるFOCALサウンドに仕上がり
喜んで頂けました♪

たーくさんのコーヒーの差し入れも頂いてました♪
飲み物も頂くと助かります

F様 ★ 重ねてありがとうございました


I様のアルテッツァはカオルバッテリーに
交換させて頂きました!
I様 ★ いつも遠方よりありがとうございます

これからの時期、エアコンを使ったりしますので
バッテリーに不可も掛かります。
交換するなら音にも良い影響を与えてくれる
バッテリーへの交換が良いですね♪
電源は車の全ての源なので、早めの交換を★
セキュリティーが付いている方は特に注意が必要です!

スバルXVのH様より頂いてました♪
いつもありがと~

おいしく頂きました♪
サッカーワールドカップも始まりましたね。
特にサッカーファンではありませんが
日本も頑張って欲しいですね


それでは今日はこの辺で★
[ 2018/06/17 13:13 ]
カーオーディオ |
TB(-) |
CM(-)
台風がきてますね!

三重は今夜辺りから荒れそうですが
みなさまの所は大丈夫でしょうか?
お気を付けくださいね

こんにちは!管理人です


本日はヴェゼルのご紹介です
人気のお車ですよね!
お車の乗り換えによるオーディオの載せ替えと
スピーカーの取り付けをさせて頂きました

ヘッドユニットはアルパインのBIG Xと

BEWITH MM-1D

配線作業をする為、新車も容赦なく解体です

配線は見えませんが、綺麗な配線をする為には
手間暇が必要不可欠です!

デジタルプロセッサーBit tenDと

パワーアンプはそれぞれシート下に設置

コントローラーはこの位置に設置しました

KICKERのパワードウーファーはトランクスペースに設置しました
スピーカーラインはオーディオテクニカの
レグザットで全て引き直しています★
フロントスピーカーは、当店のデモカーを試聴されて
モレルの3wayユニットを新たにお買い上げいただきました

ミッドバスはオリジナルインナーバッフルを作成し

スーパーデッドニングを施工

パテを使ってアウターバッフルを成形

ブラックレザーで仕上げました!
アウターバッフルにすることにより、
スピーカーの前にドアパネルが無くなります。これが大事で
音が反射したり乱れたり、こもったり・・などなど改善するので大切な仕様です!
ドアパネルに穴を空けるのに抵抗がある方も
多いと思いますが、良い音を作り出すには
必須の作業となります


トゥイーターとミッドはミラー裏とAピラーに
それぞれつける為、ベースとなるリングを作成し
慎重に位置決めして固定

パテを使って成形していきます

サフェーサーを塗布して表面をツルツルになるように
手直し後

艶消しブラックで塗装しました

良い感じです★

Aピラーも同じようにサフを入れて

純正色に調合した植毛塗装で仕上げました♪

同時にユピテルのドラレコも設置

夜間も鮮明に写るモデルです!
最後にパソコンを使ってサウンドセッティングをして完成★
3wayならではの情報量たっぷりの迫力のある
サウンドに仕上がりました♪ 大変喜んで頂きました


おいしいスイーツまで頂いておりました

あっという間に食べちゃいました♪
O様 ★ 重ねてありがとうございました

それではみなさま台風にくれぐれもお気を付け下さい

今週も頑張って行きましょうね

では
[ 2018/06/10 13:23 ]
カーオーディオ |
TB(-) |
CM(-)
バタバタしてて2日遅れのブログ更新になりました

もう梅雨入りしてる所も多いですが
三重は晴天で気持ちいいです!しかし明日辺りには
梅雨入りらしいので、ちょっと憂鬱です

こんにちは! 管理人です


さて!本日は名古屋からいつもお越し頂く
N様のBMW M2からご紹介です
ステキなボディカラーです♪
純正ナビヘッドを使っての音質UPでお預かりでした

EFXの6chアンプ内蔵DSPをお選び頂きました

idriveからの信号をDSPへ入力して
フロントドア2wayスピーカーと
シート下ウーファーを鳴らす変則3wayシステムにしました

DSP本体はトランク左側のスペースに
ボードを作成して固定しました

スピーカーはFOCAL K2 powerの
10センチ2wayに交換しました

交換し、パソコンを使ってセッティングをして完成です♪
劇的に音が良くなり大変喜んで頂けました★

シャチョーも管理人も毎日食べるパンを
たーーくさん頂いてました★
めちゃくちゃたくさんだったのに、おいしくて
あっという間に無くなりました


東京のお土産も頂いておりました♪
こちらもおいしく頂きました~

N様 ★ いつも本当にありがとうございます

ご紹介が遅くなってすみません


BMW ミニ クラブマンはナビの取り付けでお預かりしていました

BMW MINIのナビの取り付けは
結構大変なのです

まずはバラバラに分解

更に純正デッキもバラバラにして
グローブボックスに移設します

KENWOODの彩速ナビを取り付け

同時にマイクロボール バックカメラも埋め込みで
取り付けさせて頂きました

後方視界もバッチリです★
バックカメラは1度使うと、本当に便利ですよね!
Y様 ★ ありがとうございました


デミオのU様から美味しいお煎餅を
頂きました♪ いろんなお醤油のアソートで
楽しんで頂いてます★ありがとうございました

それでは今日はこの辺で★